いま日本ではキャッシュレス社会が急速に進んでいます。
スマホ決済に紐づけるクレジットカードを作りたく、ヤフーカードに申し込みたいという人も多いのではないでしょうか。
Yahoo! JAPANカード(ヤフーカード)の特徴は
・Tポイントが貯まる
・PayPayde連携させるとさらにポイント貯まる
というメリットがあり、私もポイントを貯めたいがためにヤフーカードを作りました。

このページではヤフーカードの特徴を解説します。
ヤフーカードの特徴・メリット
年会費は無料
ヤフーカードは年会費無料で、18歳の学生さんも作れるクレジットカードです。(高校生は除く)
カードの色は黒と赤の2種類。
ブランドはVIZA・JCB・マスターカードとあり好きなブランドを選べます。
ポイント還元率が高い
ヤフーカードのポイントは「Tポイント」として貯まっていきます。
・100円で1ポイント(通常ポイント1%)
・Yahoo!ショッピング・LOHACO利用で2%(通常ポイント1%+期間固定ポイント1%)
合計で3%ポイントが貯まります。
ポイントには通常ポイントと期間固定ポイントと2種類あり、
通常ポイントは全国のTポイント提携先で使えて、
期間固定TポイントはYahoo! JAPAN、LOHACO、GYAO!以外のサービスでは利用できないので注意してください。
Tポイントを使う場合はTポイントで払える店で、「Tポイントで支払いたい」といってヤフーカードを提示すればOKです。
持っているTポイントカードと合算できる
ちなみに、すでにTポイントを持っている人も、新しく作るヤフーカードとTポイントを合算できます。

通常のTポイントの還元率は0.5%と低いので、ヤフーカードを作って統合するのもありですね。
PayPayへのチャージに使うと最大で3%還元できる
PayPayのクレジットカードをヤフーカードでチャージすると最大でなんと3%還元できます。
ちなみにPayPay残高にチャージできるクレジットカードは「ヤフーカード」のみで、他のクレジットカードでは前払いチャージできない仕組みになっています
ヤフーカードのデメリット
ヤフーカードのデメリットはとくに見当たらないのですが、しいていえば
・ETCカードは月500と有料
・リボ払いの金利が年利18%と高い
でしょうか。
ETCカードは月500円と有料
ヤフーカードを申し込むとETCカードも作れるのですが、月額500円(税抜き)かかります。
ETCカードを利用してもTポイントは貯まりますので、この際ETCカードを作成しても良いでしょう。
すでに持っているひとや月額500円は払いたくない方は申し込まなくて大丈夫です。
リボ払いの金利が年利18%と高い
ヤフーカードのリボ払いの金利は年率18%で、ほかのクレジットカードのリボ払いよりも高めです。
リボ払いの金利 | |
ヤフーカード | 18% |
楽天カード | 15% |
三井住友カード | 15% |
エポスカード | 15% |
申し込むときに「リボ払いはする・しない」の項目がありますので確認しましょう。
また、リボ払いにすると3000円・5000円くれるキャンペーンがあり、リボ払いは金利が付くのでよく考えて申し込みましょう。

ヤフーカードの審査は2分で終わる
7/19の午前11:52にヤフーカードに申し込みました。
どのくらいで審査完了するか。
2分程度で完了(笑)

3~5日後にカードが届きます。
まとめ
ポイントを貯める目的でクレジットカードをつくるならヤフーカードはおすすめ。
もう1枚ポイント獲得目的で持つなら間違いなく楽天カード。
個人で使うクレジットカードなら私の中では
1位 楽天カード
2位 ヤフーカード
です。
あなたと私の生活が充実しますように☆